船久保洞窟|岩手の洞窟・鍾乳洞

船久保洞窟|岩手県


【概要】
  • 奥行約176m、高さ6mほどの横穴石灰洞の船久保洞窟は、縄文時代晩・後期の約2,500〜3,000年前の土器や石器が発見されたことから、先住民族の住居跡として岩手県の天然記念物に指定されています。
    入り口から狭い洞内を抜けると、そこには美しい鍾乳石が連なる約50立方mの広さの空間が出現します。
【船久保洞窟の詳細】
船久保洞窟
昭和三年の冬、猟師によって、発見され、昭和三十二年七月十九日、県の史跡指定を受けた。先住民族の住居跡で洞内の居住したと推察されるところは、五十平方メートルの広さがあり、天井からは鍾乳石が垂れ下がっている。
ここからは縄文後期の土器が出土し、北側には炉跡が認められている。本県の代表的な洞窟住居跡のひとつ。大小無数の鍾乳石、石筍があり、白光の柱は幽界の感がある。
紫波町・紫波町観光協会
(※現地の案内板を引用)

不二洞入口

名 称
 船久保洞窟 (ふなくぼどうくつ)
場 所
 岩手県紫波郡紫波町船久保百沢80-1
入洞料
 大人300円 子供200円
時 間
 9:00〜16:00 積雪時休洞
所要時間
 ※管理人が洞内を案内します
駐車場
 無料
備 考
 見学要予約
公式HP
 紫波町観光交流案内
電 話
 019-676-2764(松坂宅)
観光度
★★★★
マニア度
☆☆☆☆
交 通
 【車】
 東北自動車道「紫波」ICから、県道25号紫波川井線を経由して約30分
 【電車】
 JR東北本線「日詰」駅より車で約25分
 【バス】
 すこやか号「船久保」停留所下車、徒歩約10分

【地図】

都道府県別検索

北海道|青森|岩手|秋田|山形|
宮城|福島東京|神奈川|埼玉
千葉|茨城|栃木群馬山梨
長野|新潟|富山|石川|福井|
静岡|愛知|岐阜三重|大阪|
兵庫京都滋賀奈良和歌山
鳥取|島根|岡山広島山口
徳島|香川|愛媛高知福岡
佐賀|長崎熊本大分|宮崎|
鹿児島沖縄

日本を代表する洞窟(鍾乳洞)

≫日本三大洞窟
◆龍泉洞(岩手県)
◆秋芳洞(山口県)
◆竜河洞(高知県)
≫日本六大洞窟
◆あぶくま洞(福島県)
◆球泉洞(熊本県)
◆玉泉洞(沖縄県)

洞窟どっとこむのご案内

サイトご利用規約
個人情報保護方針

各種お問い合わせ

≫お問い合わせフォーム
≫情報投稿専用フォーム